SMA One Webセミナー情報

現在視聴できるWebセミナーはございません。

サイバーダイン・バイオジェンコラボ脊髄性筋萎縮症(SMA)
Webセミナー

よりよいSMA治療を目指して

~スピンラザによる薬物療法と、装着型サイボーグHALによる
リハビリテーション~

共催:CYBERDINE株式会社/バイオジェン・ジャパン株式会社


2021 12 10日 (金)
   
19:00~20:00

新宅 治夫   先生   

大阪市立大学 障がい医学・
再生医学寄附講座 特任教授

中島 孝   先生   

国立病院機構新潟病院 病院長

講演1:

HALの原理と、SMA患者さんでの経験について

講演2:

スピンラザ薬物療法による4年超の治療経験(HALの使用も
含めて)

神経筋疾患のひとつである脊髄性筋萎縮症(SMA)は長らく薬物治療不可能であり、リハビリテーションや呼吸ケアなどの集学的ケアが治療の主体であったが、2017年に初めての治療薬「スピンラザ髄注12mg」が承認され、早期薬物治療介入で予後が改善されることが報告され1, 2)、早期発見が重要な疾患となった。
また2015年には、SMAを含む緩徐進行性の神経・筋疾患の進行抑制治療を目的とする世界初の装着型サイボーグ「HAL®医療用下肢タイプ」が承認され、難病患者に対する臨床応用が拡大し続けている。
そこで本講演では、スピンラザによる薬物療法と、装着型サイボーグHALによるリハビリテーションのふたつのアプローチで、SMA患者さんの治療経過を紹介しながら、患者さんのよりよい予後を目指したSMA治療について考察する。

1) Finkel RS, et al.: N Engl J Med. 2017; 377(18): 1723-1732. 2) Mercuri E, et al.: N Engl J Med. 2018; 378(7): 625-635
いずれの研究もバイオジェン社の支援により行われた

SMA Forum 2022
~スピンラザの5年の軌跡とSMA診療 Up to date~


2022 8 28日 (日)
   
9:30~12:15 Web開催

世界初のSMA疾患修飾薬で、本邦初のアンチセンス核酸医薬品としてスピンラザが2017年8月に発売されてから、5年が経過しました。
世界では11,000人を超えるSMA患者さんに投与されており、本邦でも様々なタイプや年齢のSMA患者さんに投与されております。
今回、SMA Forum 2022~スピンラザの5年の軌跡とSMA診療 Up to date~と題して、SMAの診断・治療・治療後のフォローについて 豊富なご経験をもとに、小児科・脳神経内科のエキスパートの先生方から、臨床現場における最新の動向についてご講演いただきます。

Program

1部: Opening Lectures
9:30~10:00
2部: SMA診断・治療 Lecture
10:05~11:25
3部: SMA治療後のフォロー Lecture/Discussion
11:30~12:10
Closing Remarks
12:10~12:15
コンテンツの続きは、SMA One会員のみ閲覧することができます。
※会員の方はユーザーIDとパスワードを入力してください。

下記セミナーは終了いたしました

脊髄性筋萎縮症(SMA)の診断と治療


渡辺  保裕  先生    
鳥取大学医学部附属病院 脳神経内科

2019年 11月 14日(木)  
19:00~20:00

脊髄性筋萎縮症(spinal muscular atrophy:SMA)はSMNタンパクの欠乏により、下位運動ニューロンが変性し、四肢や体幹の筋萎縮をもたらす常染色体劣性遺伝の神経筋疾患である。2017年9月より、SMA治療薬として、「スピンラザ髄注12㎎」が臨床で使用が可能になり、脳神経内科においても、診断・治療が大きく変わりつつある。本講演では、当科の成人SMA患者3例の症例を提示しながら、臨床経過、治療例の実際も含めて解説する。

Web講演会
視聴に関する
お問い合わせ

木村情報技術株式会社:サポート窓口

受付時間:月~金   9:00~18:00  
土日祝祭日を除く(本番当日は終了時間までサポートいたします。)

SPI-JPN-0516